手積みしたオーガニックコットン生地を使用。
20/-にコンパクト紡績をすることで、毛羽を抑えて独特な光沢を出しています。
ボディのサイズ感もゆったりとしたシルエットで夏場でもストレス無く着用頂きます。またREMI RELIEF定番の加工もいつもより強めにかけており、新品ながらヴィンテージ感を感じられるTシャツです。
※ヴィンテージの風合いを再現する際に行う特別な加工により、ヴィンテージ加工(ピンホール、黒いアタリ、ダメージ)が生じる場合がございますが、商品の風合いを保つ加工としてご理解くださいませ。
なお、加工は、一点ずつ個体差がございます。あらかじめご了承ください。
【干場着用サイズ】
身長 178cm、体重 62kg、干場着用サイズ:Sサイズ(着こなしによって、Sより少しゆったり目に着たい場合はMをセレクトしております。)

【アメカジもモノトーンなら大人っぽくイケます】
古き良きアメリカンカジュアルがスタイルのベースの「REMI RELIEF(レミ レリーフ)」は、ヴィンテージを彷彿とさせる経年変化を楽しめるユーズド加工が特徴的なブランド。聞けば、デザイナーの後藤豊さん自身、ヴィンテージの中にも特定の年代(1966年〜1975年)に思い入れがあり、当時の生産背景などにも精通しているんだとか。それぞれのアイテムには後藤さんのマニアックぶりが遺憾なく発揮されていて、化学者ばりの知識をフル動員して、ヴィンテージさながらの雰囲気を表現しています。
前回、黒のジョガーパンツを僕好みの細身のシルエットにアレンジしたモデルをつくってもらったのですが、好評につき再販が決定。さらに、ほかのアイテムも別注させてもらいました。
まずはショーツ。僕は、自宅ではできるだけTシャツと短パンで過ごしたい派でして、ジョガーパンツで味わったあの柔らかな肌触りを、ショーツでも再現してみたくなったんです。REMI RELIEFオリジナルのアメカジど真ん中のショーツもいいんですが、僕にはちょっと短すぎかなと……。若いコは絶対に似合うと思いつつ(多少の嫉妬も覚えつつ)、僕みたいなオジサンだとハードルが高い。で、股上を浅くして、丈を少しだけ長くしました。そしたら、あら不思議。かなりイケてるじゃないですか。これ、干場ワードローブの殿堂入りは間違いないです(笑)。
あとTシャツも別注モデル。こちらももともとベースはあったのですが、オジサンに似合う大きめサイズのビッグTに60〜70年代風のプリントをのせて少しだけアレンジさせてもらいました。シルエットは今っぽいのに、ほぼ古着の風合いというギャップが面白いですよね。
REMI RELIEFの定番として抜群の人気を誇る、裏毛のスウェットパーカとスウェットシャツは鉄板。特に、パーカの字体は、この手のプリントものに目がなかった渋カジ時代を思い出して血が騒ぎます(笑)。古着があんまり得意でなかったんで、当時はそれこそ毎日のように着て、時には軽石で擦ったり、ライターで炙ったり(苦笑)、お手製のダメージ加工を交えながら味出しに励んだものです。でも、いまやそれが新品で手に入るんですから、ありがたい話ですよね。
最後に気になったのが、カバーオールシャツ。この色落ちした黒がめちゃくちゃカッコイイ!! 100%シルクなのに自宅で洗濯オーケーってメチャクチャいいですよね。雰囲気的には、無地のアロハシャツというか、メキシコの不良が着てそうなシャツというか。従来のアロハの派手なプリントは苦手だったんですが、これなら僕が普段しているモノトーンのコーディネイトにも取り入れやすそうだし、この夏は挑戦してみようかなと。真っ黒に日焼けして、中には白のタンクトップ、柔らかいちょっと太めのパンツにビーサンを合わせて。あ〜ぁ、急に長髪にしたくなってきました(笑)
Written by Yoshimasa Hoshiba
品番 | RN24329179MNW |
カラー | オフホワイト |
素材 | 綿 100% |
生産国 | 日本 |
Notes | ※ヴィンテージ加工には個体差がございます。 |
サイズ表記 | S | M | L |
バスト | 118 | 122 |
126 |
肩幅 | 62 | 63 | 64 |
着丈 | 67 | 69 | 71 |
袖丈 | 18 | 19 |
20 |
※加工により、サイズは上記の記載より多少の個体差がございます
(単位:cm)
毎週水曜18時更新のMINIMAL WARDROBEチャンネルVol.158で、デザイナーの後藤さんをゲストにお迎えして、レミレリーフの新作アイテムと干場別注新作の制作秘話について語りつくしております!
干場も自腹買いのオンパレードの気絶回!!
どのアイテムも気絶間違い無しなので売り切れになる前にご購入を!
是非ご視聴ください。
Youtubeを見る>>こちらをクリック