ALLROADS-S2 – MINIMAL WARDROBE(ミニマルワードローブ)   
Skip to content

TELIC

ALLROADS-S2

¥11,880(税込)
ご購入前に必ずご確認ください
商品発送に関するご案内

・商品発送は各ブランド毎となっております。
・複数ブランドをまとめてご注文いただいた場合、別便でのお届けになります。

「ALLROADS」シリーズからサンダルが登場。

指の間のあたりを軽減する為に、柔らかいレースを使用し、履き心地も追及。TELICのリカバリー機能はそのままに、アウトソールに防滑ソール「ALLROADS」を採用しており、軽い山道や雨の日でも安心してご使用いただけます。
アウトソール【ALLROADS/オールローズ】どんな道でも快適にリカバリーシューズをご使用いただけるよう開発された「ALLROADS」は滑りにくい独自配合のラバーソールを搭載。5.5㎝のボリューム感のある厚底ソールです。

-TELICのリカバリー機能-
【雲を歩くような履き心地】独自にブレンドしたEVA素材を使用することで、軽量性だけでなく、クッション性や衝撃吸収性も高い次元で実現。素足に優しくフィットし、足底にかかる負担を軽減します。
【ARCH SUPPORT】アーチをサポートすることにより着地時の衝撃を吸収し、足首とひざの関節、ふくらはぎの負担が軽減します。
【ROCKER BOTTOM】ロッカーボトムにより前方への自然な体重移動がおこなわれ、少ないエネルギーで効率よく軽やかに歩くサポートをします。
※ロッカーボトム サンダル底の前部と後部がロッキングチェアのようにカーブしている。

【デザイン性も光る“雲を歩くような履き心地”】

自転車に轢かれて、右足の小指下の中足骨(足の甲にある細長い骨)を骨折してからというものの、暇があれば早く治したい一心でいろんなことを試しています。イングランド代表のデイヴィッド・ベッカムが日韓共催の2002年W杯の直前に骨折して、高酸素カプセルに入って復帰を急いだという話があったじゃないですか(懐かしい)。

あんな感じのものがブツもないかと思ってインターネットで探していたときに、知人がSNSで紹介していたのが「TELIC(テリック)」のリカバリーサンダルでした。TELICはアメリカで誕生し、2018年に日本人の足にフィットするように生まれ変わったリカバリーフットウェアのブランド。本来はスポーツやトレーニング後に足の回復を目的に開発されたものなんですが、まずはそのファッション性の高さに目を奪われてしまって……。

見てください、この厚底。僕も「WH(ダブルエイチ)」で厚底サンダルを作っていますが、TELICのこれは手頃な価格も大きな魅力。メンズ、レディスの両方をラインナップしていて、気兼ねなく挑戦できるのも嬉しいですよね。僕は手始めにトングタイプの「ALLROADS-S2」を購入してみましたが、想像した以上に履き心地がよかったので、ストラップタイプの「ALLROADS-S1」も買い足そうかなと。 

それもそのはず、TELICの実力は日本唯一の足の総合病院である下北沢病院がお墨付きを与えているほど! “雲を歩くような履き心地”という謳い文句は、本当に伊達ではありません。ソールの立体フォルムによってアーチ形状を保護し、優れた衝撃吸収性で体重がかかる足間節の負担を軽減。さらに、足の裏にかかる圧力を分散して足の負担を軽減するうえ、自然な体重移動ができて軽やかな歩きをサポートするなど、ダメージを負った僕の足には良いことづくめ!

これを履いたからといって、骨折がすぐ治るわけではありませんが、それでも少しは期待してしまうほどのウンチクを満載。実際、すごく楽なんですよね。履いていることを忘れるような軽さと、素足にしっとりなじむフィット感も素晴らしいですし……。

こちらの「ALLROADS」シリーズは、滑りにくい独自配合のラバーソールを搭載しているので、アウトドアや軽い雨の日でも安心。オールブラックという色使いも、全身をモノトーンでまとめることの多い僕のスタイルにぴったりなので、もう少し暖かくなったらショートパンツとコーディネイトしたいと思っています。 

Written by Yoshimasa Hoshiba

品番 TL-008
カラー ブラック
素材 アウトソール:EVA+ラバー、インソール:EVA、アッパー:ナイロンテープ、金具:プラスチック
生産国 中国
Notes

返品・交換について

配送について

お支払いについて

アカウント登録について

メルマガ登録について

上記に該当しないご不明点

You may also like

Recently viewed