こちらは同素材の別注デニムとセットアップでご着用いただけます。
セットアップ商品:【干場別注】S.Slim STR 5pocket USD Cashmereはこちら>>>クリック
スタイリスト・野口強氏との打ち合わせを重ね遂に完成。
MINEDENIMオリジナルの特濃色BLACKでロープ染色を施した縦糸と、カシミアとポリウレタンを撚り合わせたオリジナル横糸を丁寧に織り上げた、特注プレミアムデニムが誕生しました。
マインデニム(MINEDENIM)は、2016年秋冬シーズンに誕生した、スタイリスト・野口強氏がディレクションを手がける日本のデニムブランドです。岡山の自社工場で手掛けるオールハンドによる唯一無二の加工、最も美しいシルエットと最高のはき心地を誇るラグジュアリーデニムMINEDENIM。

【別注第3弾は、なんとカシミヤ混デニム!】
気に入ったものには徹底的にハマってしまう性質でして、「MINEDENIM(マインデニム)」の「S.Slim(スーパースリム)」モデルは、ここ5年で10本は購入しています。あまりに好きすぎて、これまでこのモデルでブルーデニムのリジッドジーンズやクロップドデニムを別注してきましたが、ようやく待望の第3弾が実現しました!
今回の別注は、MINEDENIMのディレクションを手がける野口強さんから特別なデニム生地を見せていただいたことがきっかけ。なんと、カシミヤを織り込んだデニムだというじゃありませんか。僕の場合、真冬でもジーンズが当たり前だったので、あまり気にしていませんでしたが、確かにうっすら起毛させたカシミヤ混のデニム生地なら、保温性もあって寒さ対策にもなりますよね。
しかも、シルエットも同じで見た目はそんなに変わらないし、ストレッチも効いているのでオリジナルの「S.Slim」同様に、至極快適なはき心地をキープ。繊維によって染料の浸透具合が違うのか、カシミヤが入ったことで100%デニムより若干色が濃い印象ですが、はき込んで色落ちしたときにどんな表情に変わっていくのか、いまからとても楽しみです。
一方のテーラードジャケットは、僕がテーラーの息子ということもあり、野口さんが同じカシミヤ混のデニム生地で制作をすすめてくれたもの。僕もジャケットとジーンズの組み合わせはよくしますが、クラシックなジャケットだともう少し時代性がほしいと思う反面、モードなジャケットだとトレンドに寄りすぎている気がして、実際の落としどころが難しいんですよね。
そこで僕が目指したのは、一見フツーの2ボタンジャケットに見えながら、クラシックのつくりの良さとモードの気分を融合させた「究極の黒ジャケ」でした。生産は、名だたる有名ブランドやセレクトショップの縫製を請け負っている国内屈指の工場「東和プラム」が担当。モダンなバランスをミリ単位で徹底的に追求した結果、ジーンズに似合う最高のテーラードジャケットができたと自負しています。
「S.Slim」との別注モデル同士のセットアップを楽しむもよし、ブルージーンズはもちろん、コットンパンツやジョガーパンツなどにも相性がいいので、カジュアルスタイルをちょっと品よく仕上げたいときの新しい選択肢になると思いますよ。
Written by Yoshimasa Hoshiba
品番 | ADFJK1HSBCA |
カラー | 99 |
素材 |
綿 63% カシミヤ34% ポリウレタン 3% 裏地:100% キュプラ |
生産国 | 日本 |
シーズン | 秋冬コレクション |
お手入れについて | ドライクリーニング(家庭洗濯不可) |
Notes | 移染の可能性は低いものの、濡れた状態での湿摩は色移りの可能性がございますので、お取り扱いにはお気を付けください。 |
サイズ表記 | 44 | 46 | 48 | 50 |
肩幅 | 43.0 | 44.0 | 45.0 |
46.0 |
着丈 | 69.0 | 70.5 | 72.0 | 73.5 |
胸囲 | 98.0 | 102.0 | 106.0 |
110.0 |
胴回 | 88.0 | 92.0 | 96.0 |
100.0 |
裾回 | 99.0 | 103.0 | 107.0 |
111.0 |
袖丈 | 62.0 | 63.0 | 64.0 | 65.0 |
袖口幅 | 13.6 | 13.8 | 14.0 | 14.2 |
(単位:cm)
袖口は開き見せ仕様
袖丈詰め修理が必要な場合、市中のお直し屋さんにご相談ください。
第191回目のMINIMAL WARDROBEチャンネル(@MINIMAL WARDROBE )は、干場自ら企画・構成の気絶覚悟の神回!
スタイリスト・野口強さんが手放せなかった私物を干場が調査!!干場別注 オリジナルブラックカシミアデニムジャケットについても後半にご紹介してますので、最後までお見逃しなく!