1piu1uguale3

第15弾+第16弾 M-51 フィールドパーカー コールドウェザー

$1,130

受注販売商品に関する同意事項

  • ・ ご注文時に商品代金全額お支払いを申し受けます。
  • ・ 受注生産商品のためご注文完了後のキャンセル、ご交換、ご返品をお断りしております。
同意事項についてすべて確認し、同意する。

同意するにチェックしてカートに入れてください。

こちらの商品はパーカーコートとLININGのセットとなります。

①パーカーコート②ライニングの各商品ページは下記よりご覧いただけます
①第15弾 M-51 FIELD PARKAはこちら>>>クリック
②第16弾 M-51 FIELD PARKA LININGはこちら>>>クリック
受注終了

*こちらは受注生産商品です
ご購入前に必ずご確認ください
商品発送に関するご案内

・商品発送は各ブランド毎となっております。
・複数ブランドをまとめてご注文いただいた場合、別便でのお届けになります。
・同ブランドで受注・予約販売商品と在庫商品を同時にご購入の場合、受注・予約販売商品の仕上がりを待って同梱となります。

1951 年に米軍に正式採用された M-51 フィールドジャケットの上に着用するパーカーコート。 極寒期・地帯の戦地での移動や早朝・夜間の警備等で着用されていました。 アメリカ軍が経験したことのない極寒地で、通常の装備の上にレイヤーシステムを作る必要性から生まれたのがこの「M-51」。 M-51 フィールドパーカーは第二次世界大戦後すぐに開発がはじまり、さまざまな改良を経て、1951 年に軍で採用されました。 主に朝鮮動乱の寒冷戦域において米陸軍将兵に支給されました。

様々な気象条件に対応するため、脱着式のライナーやコヨーテ・ ファーのトリムのインナーフードが取り付けられました。 同じ名称 "M-51 FIELD JACKET" の上から重ね着できる構造です。 シェルは最初期 (1951) が厚手のコットン・サテン。濡れて重くなり、 乾き難い事から次年度 (1952) より軽量薄手で撥水性の高い ナイロン・オックスフォードに変更されました。 ストレージ・ポケット内は起毛素材でハンド・ウォーマーの機能を持ち、さらに裾を 脚部に巻きつけるためのストラップが付いており、これにより強風時のバタつきが抑えられ、冷気が入らないように工夫されています。

朝鮮動乱で採用された M51 パーカーですが、動乱の早期収束と共に大量の在庫がサープラス品として市場に出回ります。 これに目をつけた英国のモダニスト達 (MODS) がスクーター運転時にスーツを保護する目的で好んで着用した事から 「モッズパーカ」 という愛称が付けられました。

M-51 フィールドパーカーは年代により様々なバリエーションあり、初期の仕様は綿 100%、その後はナイロン混紡でちょっと ツヤがあります。 M-51 フィールドジャケット等の上から羽織ることを想定しているので表示サイズよりワンサイズ大きいです。 インナーは初期はドテラのような分厚いウール。その後パイル地に変化しました。 手袋を装着したままでも開閉できるように大型のファスナーに引き紐も取り付けられています。 1965 年に M-65 パーカが採用されて M-51 の生産は終了しました。

モッズファッションとしては 60 年代イギリスで定着し、70 年代後半以降に日本でもモッズが浸透し、M-51 パーカが彼らのマスト アイテムとなりました。本体(シェル)、ライナー、フードの新品はデッドストックのみ。 現在では、デッドストックの入手に関しては壊滅的な状況で、年に一度見かければ良いほうかもしれません。 USED ですら怪しいという程、希少な物になっています。

【DETAIL】
裾のドローストリングの扱いについて 後ろ見頃の先端が2つに割れていることから、M-51 パーカーにフィッシュテールパーカという別名を与えることになりました。 しばしば、M-51 パーカーの裾のドローストリングを2つに割れた先端を一つに閉じるために使うことがあるが間違いです。 正しい使用法は、パーカが温かい空気を密閉している状態を保つため、足の回りに巻きつくように、前身頃の裾から出たひもを 後ろ見頃から出たひもに結ぶようにします。

パーカーを極寒の空の下で着用するにこれが正しい方法です。 結ばない時はそのままダランと垂らしておくのが正解です。 M-51 フィールドパーカーは、後付けのパイル・ライナーを装着する事により、その防寒衣料としての機能を 100% 発揮します。 初期は、ウール・パイルタイプ初期厚手起毛素材使用タイプがあり、 採用のごく初期に製造使用され、現存数もかなり希少です。

後期は、ウール・パイルタオル地織タイプ で採用後期に製造・支給の本体部が軽量化されたタオル地織り仕様の(ライニングは ナイロン素材の R/S 織り)タイプです。 フードについて 米軍における M-51 Field Parka は、本体のフードシェルにボタンで固定するコヨーテファー付防寒用アタッチ式フード仕様です。

M-51 Parka において、本来極寒期・地帯において使用される脱着式防寒フードはいざという時のために用意されていました。 今回のモデルは、ディテールは忠実に再現しつつ、より着易く、バランスを整えた仕様にしています。 縦と横のバランスを整え、より現代のスタイルにおいての機能美と着用美を目指して、調整し、製作しています。 高密度タフタを仕様したストレッチ素材を使用したライニングを製作致しました。

前回の BLACK MILITARY 第 15 弾でリリースした M-51 に脱着可能なライニングを本水牛ボタン取り付けで搭載致します。 ヴィンテージ感溢れるヘチマステッチによる中綿仕様で非常に保温効果のある中綿を採用し、冬の寒い時期にも使える非常に 汎用性のあるモデルとして昇華しています。

【MATERIAL】
WATER-PROOF / WIND-PROOF / STRETCH TAFFETA / ECO FABRIC ULTIMEMBRANE ダウン用表地素材として世界に認められた素材。軽くてごわつかない極薄高密タフタです。 この商品は再生型リサイクル繊維 ecouse を 100%使用。さらに防水加工もフッ素フリーです。 環境に配慮したダウン素材としてハイブランドからも注目されており、マットな光沢感で高級感溢れる仕様に仕上げています。

本水牛釦 原産国は主に東南アジアやインド。水牛の角は種類によって色が変わり、基本色は黒ですがベージュ系や茶系もあり、天然物で貴重な 高級品になります。水牛釦は非常に耐久性もあり長年使用しても変色しずらく、プラスチック釦とは違いボタンの削り出し穴あけ等、 職人の手作業によって作製しています。最高級ボタンとして使用されており、削り出し釦にロゴを深く刻印したオリジナルです。

品番 MRC134_POE376
カラー ブラック
素材 LIMONTAナイロン 100%/ポリエステル
Notes

 

サイズ表記 3 4 5 6 7 8
着丈 113 115 117 119 119 121
肩幅 53.5 55 56.5 58 61 63
胸囲 124 128 132 136 142 148
ウエスト 122 126 130 134 140 146
裾幅 142 146 150 154 160 166
袖丈 59.5 61 62.5 64 64 65.5
袖幅 25.2 26 26.8 27.6 28.4
29.2
袖口幅 15.5 16 16.5 17 17.5 18

(単位:cm)

※干場着用サイズ:4(46)

You may also like

Recently viewed